top of page

初めてクラシックコンサートにご来場される方へ

「いつ拍手すればいいの?」「どれくらいで終わるのかな?」​など
初めて鑑賞される方からよく尋ねられる質問にお答えします。

・どの席を選べばいいの?
・欲しい座席が選択肢にない...
・チケットをお得に購入するには?
​・当日でもチケットは買えるの?
​・チケットを紛失してしまった、忘れてしまった

・どんな格好をすればいいの?
​・だいたい何分前に到着すればいいの?
・後援の終了は何時くらいなの?
・途中に休憩はある?途中退場も可能?
・曲の聴きどころを知りたい
・拍手をするタイミングは?
​・その他の気を付けるべきマナーは?

・車いすでも入場できる?
・子供も入場できる?
・大きな荷物は預けられるの?
・盲導犬を連れていくことはできる?
​・忘れ物をしてしまった

チケットについて

Q.

​どの席を選べばいいの?

目的によっておすすめの座席は異なります。音響を楽しみたい方は中央寄り、演者の息遣いを感じたい方は前方、全体を俯瞰したい方は中央~後方、ピアニストの手を見たい方は左側をお勧めしております。ご希望に応じてご案内いたしますので、ご購入の際にお問い合わせください。

Q.

​欲しい座席が選択肢にない....

販売プレイガイドによって、ご案内している座席位置が異なります。鑑賞される座席にご希望がございましたら、事務局までお問い合わせください (018-874-9215)。なお既にご希望する座席が埋まってしまっている可能性もございますので、予めご了承ください。

Q.

チケットをお得に購入するには?

多くの公演に「ペア席」を設けており、お二人分のチケットを1,000円割り引いた価格でご案内しております。ぜひご家族やご友人をお誘いあわせの上、ご来場ください。また学生の皆様には1,000円で学生席をご案内しております。販売しているプレイガイドに限りがございますので、事務局 (018-874-9215 ) までお問い合わせください。

Q.

当日でもチケットは買えるの?

当日はチケットカウンターにて当日券および公演の前売り券を販売いたします。開場時間の30分前を目安に販売を開始いたしますので、開演時間までに余裕をもってお越しください。 なお売り切れの場合は、事前にSNS等で告知をいたしますので、ご確認ください。

Q.

チケットを紛失してしまった、忘れてしまった

原則としてご入場いただくことができませんので、ご購入後は大切に保管してください。

当日の楽しみ方

Q.

どんな格好をして行けばいいの?

明確な決まりはございません。ただお帽子、過度に高さのあるヘアスタイルや、シャカシャカと音の鳴る素材のお召し物は、ほかのお客様の鑑賞の妨げとなるためお控えください。 これまでのコンサート会場ではドレスやスーツ、お着物をお召しの方も、ジーンズ等カジュアルな恰好のお客様もいらっしゃいます。迷われたら、百貨店に行くような「よそいき」くらいの服装が丁度良いかもしれません。

Q.

だいたい何分前に到着すればいいの?

開演の60-30分前に開場となります。開場の前後は混み合い(特に自由席公演の場合)、待合席も埋まりますので、お体の調子に合わせてご来場ください。 ご来場後は、ホワイエにて販売しているCDや千田佐市商店の佃煮、パンフレットをご覧いただけます。

Q.

公演の終了は何時くらいなの?

公演によって前後しますが、おおよそ開演から2時間程度で終演となります。

Q.

​途中に休憩はある?途中退席も可能?

前半と後半の間に20分間の休憩がございます。お手洗いが混み合いますので、心配な方は事前に場所をご確認ください。 また演奏中の会場への出入りはお控えいただいております。ご入場の際は係のものがご案内いたします。

Q.

曲の聴きどころを知りたい

毎回お客様に無料でお配りしているパンフレットに、プログラムノートとして聴きどころを記載しております。専門用語も登場しますが、注をつけておりますので、開演前や休憩中にぜひご一読ください。 またSNSやメディア等で曲に関する情報も発信いたしますので、ご確認ください。

Q.

拍手をするタイミングは?

一曲・または一作品 (楽章を含む)が終わったタイミングで拍手することが一般的です。 また余韻が残っているのに拍手をしてしまう「フライング拍手」は、他のお客様の鑑賞の妨げとなりますので、お控えいただきますようお願い申し上げます。

Q.

その他の気を付けるべきマナーは?

携帯電話や補聴器等は音が出ないようご設定ください。また身を乗り出してご鑑賞されますと、後ろのお客様の鑑賞の妨げとなりますのでお控えください。ホール内での飲食・撮影・録音は固く禁じております。 パンフレットやアナウンスでもお伝えしておりますので、ご確認ください。

その他の質問

Q.

車いすでも入場できる?

車いすの座席がございますので、安心してご来場ください。(アトリオン音楽ホールには4席まで常時ございます。)また事前にお知らせいただけるとスムーズにご案内することができますので、事前に事務局までご一報ください。

Q.

​子供も入場できる?

未就学児の入場はご遠慮いただいております。また小さなお子様をお連れのお客様は、周りのお客様のご迷惑とならないよう、ご配慮いただけきますようお願い申し上げます。

Q.

大きな荷物は預けられるの?

原則、荷物のお預かりはいたしかねます。近隣のコインロッカーをご利用ください。

Q.

盲導犬を連れていくことはできるの?

盲導犬を連れての入場も可能です。

Q.

忘れ物をしてしまった

公演後に見つかった忘れ物は原則各会場で保管しております。定期的に処分されますので、予めご了承ください。

​\\ Follow us //

  • Line
  • X
  • Facebook
  • Instagram
アセット 8@660x.png

Akita Katagami International Music Festival

bottom of page